ごあいさつ

正しく、上手に。
弊社は創業以来一貫して、質の高い生コンクリートをお客様に提供してまいりました。
その間、妥協なく貫かれてきた企業としての姿勢は、非常に明瞭な二つの言葉に集約されています。
厳格に自らを律し、「正しい」ことを追求する姿勢、そして日々高まるコスト・スピード・品質に対するお客様の要求に「上手に」応えていく姿勢。これら二つの姿勢を、かたくななまでに守り通してきたからこそ、皆様に選び続けられる企業であり得たと信じています。
企業の社会的責任が強く問われ、より質の高い製品とサービスが求められる時代にあっても、我々はこれまでと変わらず、明日のまちづくりを担う企業として、「正しく、上手に」を企業理念に、社会に貢献すべく、持てる力と心を注ぎ続けてまいります。
代表取締役 松井 精史
会社概要
会 社 名 | 大開産業株式会社 |
---|---|
代 表 者 | 代表取締役 松 井 精 史 |
所在地 | 本社 小野市大開町100番地
工場 三木市加佐字草荷野1251番地1 (本 社)TEL.0794-63-1095 FAX.0794-63-3982 (生コン専用) TEL.0794-63-9090 FAX.0794-63-9666 (試験室)TEL.0794-63-9095 |
資本金 | 2,200万円 |
認 証 | 日本工業規格表示認証工場 GB0506157(生コン) GB0508120(プレキャストコンクリート製品) |
営業品目 | 生コンクリート製造販売
コンクリート製品製造販売 地盤改良材販売 エネルギー事業 |

会 社 名 | 大開商事株式会社 |
---|---|
代 表 者 | 代表取締役 松 井 精 史 |
所在地 | 本社 小野市大開町100番地
(本 社)TEL.0794-63-1095 FAX.0794-63-3982 |
資本金 | 1,000万円 |
営業品目 | 生コンデリバリー セメント販売 骨材販売 地盤改良材 現場代行試験 麻生セメント株式会社 特約販売店 大阪広域生コンクリート協同組合 登録販売店 |
沿 革
昭和47年 | 1月 | 大開産業創業 |
昭和47年 | 11月 | 大開産業株式会社 設立 |
昭和63年 | 6月 | レディーミクストコンクリート(生コン)の日本工業規格認定工場となる(認定番号588013) |
平成10年 | 1月 | 生コンクリートプラント全面改造 FSF(フレックススパイラルフロー)二軸強制撹拌ミキサ 最新鋭バッチャープラント新設 |
平成13年 | 5月 | 高級スーパーオート脱水機新設 |
平成15年 | 7月 | 混合破砕機ワニコング設置
中和装置(六価クロム処理)新設 |
平成16年 | 7月 | 全国統一品質管理監査基準 適 マーク取得〜現在まで継続 |
平成18年 | 5月 | GPS配車システム導入 |
平成19年 | 3月 | 日本工業規格表示認証工場となる(認証番号)GB0506157 |
平成24年 | 1月 | DASH-200N 二軸らせん羽根ミキサ新設 |
平成24年 | 8月 | ヒートポンプチラー(冷水装置)新設 |
平成25年 | 4月 | Hi-ACTIS全自動圧縮試験機新設 |
平成25年 | 6月 | 低熱セメント |
平成25年 | 12月 | クリーンクリート |
平成26年 | 12月 | スリップフォーム |
平成27年 | 1月 | 高強度コンクリート大臣認定(単独認定) |
平成27年 | 3月 | 高強度コンクリート大臣認定(ゼネコンとの共同認定) |
平成27年 | 9月 | 太陽光発電事業(第1期) |
平成28年 | 5月 | ULTIMATE新操作盤導入 |
平成29年 | 9月 | 大阪広域生コンクリート協同組合加入 |
平成29年 | 9月 | 大阪兵庫生コンクリート工業組合加入 |
平成29年 | 9月 | 太陽光発電事業(第2期) |
平成24年 | 1月 | 大開商事株式会社 設立 |
平成30年 | 2月 | 麻生セメント株式会社と特約販売店契約を結ぶ |
平成30年 | 4月 | 大阪広域生コンクリート協同組合の登録販売店となる |